操作方法
基本操作は普通の原付バイクと同じですEVならではの便利な機能があります
キーを左へ回すと、メットインシートが開きます。(※押し込まずに回してください。)

A.サイドスタンドの場合
足でスタンドを下ろしてください。
B.オートセンタースタンドの場合
自動でスタンド、収納します。
①キースイッチをACCの位置に。

②ハンドル右側のスイッチを押す。
上へ押すと収納、下へ押すと立ちます。
※ピーピーピーピピッ!と音が止まるまで押してください。


※強制的に固定していますので急な坂道や下り坂やバランスの悪い場所では必ずご利用ください。
次の操作で安全装置が解除され、走行可能状態になります。
①キースイッチをON

②どちらかのブレーキを引きながらハンドル右側赤色のブーストスイッチを押す。

この表示が消えてピピッと音がすれば走行可能状態です。


※センタースタンドとサイドスタンドを収納した状態でないと解除できません。

※安全装置は自動で作動します。その場合は、再度解除してください。
※作動条件
・キースイッチを切る
・サイドスタンド使用
・一定時間経過
オートクルーズ走行
アクセルを握らずに、速度固定走行ができます。

ハンドル左側前方のスイッチを押す。
通常アクセルにより30キロで走行中にスイッチを押すと作動します。また、30キロに限らず任意の速度でもご使用いただけます。 【OFF】ブレーキを使用するか、アクセルを使用すると解除されます。※曲がり角、狭い道、悪路などでのご使用はお控えください。
走行モードの切り替え
【エコモード】
ハンドル左側のスイッチ上部を押す。
走行距離を飛躍的に伸ばしますので通常エコモードのご使用をお勧めします。

【ノーマルモード】
ハンドル左側のスイッチ下部を押す。
【ブーストモード】
ハンドル右側赤色のスイッチを押す。

ブーストモードは一定時間で自動的にエコ、ノーマルモードに戻ります。バッテリーの消耗が激しいので、急な坂道などでご使用ください。

